光明寺篠笛の会・寄り道
光明寺開山堂は300人以上の人が押しかけ満員。
流石先生、吹かれる曲全てに心が入っていて痺れた。笛の音に乗って様々な思いが、押し寄せては返っていった。
アンコールで吹いた「まほろば」は、お二人が庭に出て築山の両サイドに別れ、想いを寄せる男女が遥か山の向こうからお互い笛を吹きながら近寄って橋の上で会う演出。なんとも情緒的でみんなが自然に握手を送っていた。新緑の中から聞こえてくる笛の音はまたなんとも言えなかった。笛に釣られたのか橋の下を1メートルもあるような鯉が何匹も泳いでいた。亀も遅れじと後を追いかけていた。
改めて篠笛の奥の深さを知らされた。
知っている顔も何人かいたが皆連れがいて声も掛けられない。帰り鎌倉駅裏通り御成町の小料理屋に寄る。先日、衣笠病院の帰りIさんと一緒だった。3度目である。「無愛想」が看板の女将さんこの前とは打って変わって愛想よく迎えてくれた。カウンターにいた人もこの前いた顔。女将もカウンターの客もKさんから「負けてたまるか」を見せてもらったらしい。おから、ひらめ、野菜の煮付け、どれも旨かった。
不思議なことにこの店を紹介してくれたKさんの昨日が一周忌だったそう。これも何かの導きかもしれない。色々な思い出話が続いた。
「それにしてもよく来てくださった」と女将さんもカウンターにいた人も涙ぐんでいた。一度、Kさんが贔屓にしていた横浜西口の狸小路の赤提灯に皆で行こう。と言うことで引き上げた。
いい人は何処に行っても、いなくなっても、いい人だ。
| 固定リンク
コメント
ここも、つれてって♪ 何食べて、何飲んでも、おごるから、つれってて♪
投稿: 藍弥生 | 2007年5月26日 (土) 23時57分
篠笛さん、アルコールは止めた筈じゃなかったのかい。命あっての人生だからね。
でも、その店行ってみたいね。
投稿: 頑固 | 2007年5月27日 (日) 07時10分
大賛成!今度ふくろうもお供させてください。行って見たいです!
投稿: ふくろう | 2007年5月27日 (日) 09時31分
28日から10日間、福岡の空き家になっている実家の様子を見てきます。
毎日、このブログに映し出される篠さんのひたむきな生き方に、叱咤され、学んでいます。
帰ってきて、たまった篠さんの文章とファンの皆さんのコメントを読むのが楽しみです。
投稿: 筑紫次郎 | 2007年5月27日 (日) 20時35分
28日から1週間 母(94歳)の顔をみに行ってきます。ブログ暫く見られなくて寂しい ふくろうで~す。
投稿: ふくろう | 2007年5月27日 (日) 20時56分
筑紫次郎殿
ようこそ、お待ち申し上げておりました。
ここのところ少々自分の心を持て余しております。厳しいコメントをお願いいたします。
投稿: 篠笛 | 2007年5月27日 (日) 21時40分