入院7日目・峠を散歩中?
お見舞いコメント・メールに感謝
大勢の方からコメント・メールでのお見舞い感謝申し上げます。
入院7日目・峠を散歩中?
峠は越したと言うものの一進一退と言うところのようです。
夜中急激な血圧降下。血圧測定器が故障したのかと看護師が測定器を変えたほど。脈拍も急上昇モニターはピーコピーコと鳴りっ放し。
薬の増加で血圧も明け方何とか少しずつ上昇してきた。熱い蒸しタオルで顔を拭いてやると気持ちよさそうに寝息を立て始めた。
朝方落ち着いてきたので交代の準備を始めると一緒に帰るつもりになっているのは哀れ。
今朝は生憎の雨。
雨の中キュウリ5本収穫。娘が買って来てくれた麹味噌を付けてまるかじり。農協で買ってきたというモロコシを皮をつけたまま電子レンチで7分チンして娘と半分ずつ食べる。
「食べなければと何か無理して押し込んでいるようだね」娘が食べる様子を、そん風に評していたが、まさにその通り。食欲は余りないが何でも腹に収めなければと言う思いが先にたっている。
「負けてたまるか」は先ず体力から。
| 固定リンク
コメント
私も両親が具合が悪い時、砂を噛むような食事を長年してきました。でもね、そんな時でも、誰かと食べると美味しいスパイスが効いてきて、栄養になるの。だから、篠笛さんもお食事だけはなるべく誰かと食べて、奥様のために、ご自身のために栄養をつけてね。食べるお手伝い!?いつでも行くよ!?
投稿: 撫子 | 2008年6月26日 (木) 12時59分
雨で冷えますね。私は早めに箱根から帰ってきました。
会でも「腰原さんが居られないのは寂しいね」の声しきりですが、皆さん奥さまの回復を祈っていました。
看病しているご家族も、食欲減退ですね。
でも、倒れてはいけないので頑張って、茄子・キュウリ・とうもろこし何でも食べて!
投稿: 梅 | 2008年6月26日 (木) 12時59分
宏ちゃん、丸かじり、は、元気で過ぎちゃうからねえ。父は、食欲なんてないのに、私がつくと、パクパク食べて、「朝も昼もきれいにたべた」と、うそついてたっけ。父は、うちに帰っても、みんなが大変だし、こっちの方がいい」って、帰りたがらなかったっけ。雨だけど、病気が多くて、忙しかったです。大事にしてね。
投稿: 藍弥生 | 2008年6月26日 (木) 14時06分
交替して帰られる際、奥様が一緒に帰る気になっておられたとのこと、篠笛さんも後ろ髪を引かれる思いであったことと心中お察し致します。小生の家内が入院した際も全く同じ状況で言い聞かせて帰った日のことを思い出します。何はともあれ、奥さまの早い回復と篠笛さんの体調保持を祈っております。
投稿: ヨネ | 2008年6月26日 (木) 16時22分
気温の低い 寒い一日です。
食欲も湧かないでしょうが どうか体力つく物を食してください。ドリンク剤でも飲んでみては???
投稿: ふくろう | 2008年6月26日 (木) 19時16分
取立てのきゅうりやとうもろこしはきっと
身体に良いですよ。
全部が栄養にならなくても、少しでもきっと「負けてたまるか」細胞を刺激してくれるのでは。
今日は寒いので、風邪に気をつけてくださいね。うがいは必ずね。
投稿: ルピナス | 2008年6月26日 (木) 22時19分
箱根から戻りました。皆さんからもお大事に・・とのことでした。篠笛さんの篠笛演奏が聴けなくて寂しかったですが、来年に期待しています。奥さま、まだまだ油断ができない状態のご様子・・。篠笛さんの愛情の深さとこまやかさと「負けてたまるか」の強さが奥さまに伝わって、回復を助けていることでしょう。どうぞ、おだいじに・・。
投稿: なっちゃん | 2008年6月27日 (金) 00時24分
皆さんからのお見舞い・励まし。どんなに力になっていることか、厚く御礼申し上げます。もうひと踏ん張り、頑張ります。「負けてたまるか」
投稿: 篠笛 | 2008年6月27日 (金) 12時29分