篠笛教室・コスモス定例会・秋葉原殺傷事件
篠笛教室
曲集「青葉の笛」を細かいところまで丁寧に教えていただいた。
コスモス定例会
村上さんの姪御さんが見えられてみんなに挨拶された。えらいお気遣いをさせてしまった。病室でお会いした時とは全く違った感じ。最後までみなの話に耳を傾けていた。村上さんを偲ぶと言うことで最初に篠笛を指名され、亡くなられた時霊前で吹奉した「ねんねころいち」「千の風になって」を吹いた。姪御さんと夕食でもご一緒したかったが朝、飲みなれない濃いコーヒーを飲んだせいか調子が今一で声を掛けるのを止めた。
今日は病室から参加者が3名もいた。皆それぞれが重い荷物を背負っているのに明るかったのが救い。
先生のご主人も少し遅れて参加。上野の美術館に仏像を観に行って1時間30分も並んだことなど笑いを交えて話していた。上野まで見に行った人が3人もいたのには驚き。
夕立
夕方から雷が鳴っていたが。音だけで消えてしまった。雷に驚いたのか今日は月見草一輪しか咲かない。
秋葉原殺傷事件
事実関係が明らかにされるにつれ、事件の異常さが浮き彫りにされてくる。何の関係もないのに理不尽に殺された被害者・遺族の無念さは計り知れない。まさに異常な事件。怒りを持って行き場所がないのがなお辛い。
負傷者の一日も早い回復と、亡くなられた方々のご冥福を祈るのみ。
| 固定リンク
コメント
「青葉の笛」長い曲で難しそうですね。
先日先生のを聞いて感動しました。平家の御曹司を思い出しました。
篠笛さんも頑張ってください。
投稿: 梅 | 2008年6月 9日 (月) 21時42分
わー、そろそろ、がんばらなくっちゃー♪あっという間に、つぎのおけいこだもんね。
投稿: 藍弥生 | 2008年6月 9日 (月) 22時15分
継続は力なり・・・わかっているのに、もうすぐお教室のカウントダウンに、慌てています。
虫食いの継続ではいけないと知りつつも・・・トホホ
投稿: 撫子 | 2008年6月 9日 (月) 23時19分
梅ちゃん
「青葉の笛」是非自分のものにしたいと思ってます。そちらも頑張ってね。
藍ちゃん
そうですよ。繰り返し、練習、練習、練習あるのみ。いい競争相手がいるのですから、負けないように・・・。
撫子さん
今からでも遅くはないですよやりましょう。
皆さん
笛は正直です。毎日5分でもいいのです。触ってあげましょう。
投稿: 篠笛 | 2008年6月 9日 (月) 23時32分
今日のコスモスでの篠笛演奏、とてもよかったです。箱根でもまた、聴かせてください。
今日は雷雨になりそうだという天気予報でコスモスを欠席した人もいたようです。
投稿: なっちゃん | 2008年6月10日 (火) 00時36分