篠笛教室・コスモス・和ちゃんからでデイトのお誘い・大相撲大麻疑惑
篠笛教室
昨日は朝日新聞の掲載事件でブログも夕刊の記事以外はオミットした。色々あった。
皆さんお祝い有難うございました。
篠笛教室は一ヶ月ぶりの出席。夏バテか欠席者が多い。練習曲は大先生が作曲した「湖北」。琵琶湖の北岸にある余呉湖の湖面に雪が降り注ぐ情景を作曲した曲。NHKのドラマ「花の蘭」で壇ふみ子が吹いた曲らしい。静寂の中にさらに静寂を探し求めていく雰囲気。シンミリと心に染み入るこれぞ篠笛のための曲。是非マスターしたいもの。
コスモス
コスモスも久しぶりの出席。チョット休んでいるうちにコスモスの空気が微妙に変化していた。
心の奥にたまったものを率直に言葉に出して、それが素直に伝わるとは限らない。これまで調子に乗ってお喋りし過ぎてきたのかなと反省もした一時。
「みんなガンになって嘆いているが、そうではない。ガンになったことで今まで見えなかったことが見えてきた。一日一日大切に生きるように心掛けるようになった」と、大変な手術を乗り越えガン太郎と闘っている人の発言に、
「ガンになったことは
不運ではあったが
不幸ではなかった」
と言って千の風になられた、こころちゃんの面影が重なった。その言葉に救われた思い。
和ちゃんからでデイトのお誘い。
珍しく和ちゃんから「篠笛教室の後。お昼ご馳走してくれない?」とデイとのお誘い電話。教室の前のロビーで待ち合わせ。S先生「大きくなったね」とびっくりしていた。
和ちゃんの希望で回転すし。チョット買い物。コスモスがあるので夕方まで付き合えなかった。
大相撲大麻疑惑
大相撲大麻疑惑。北の湖理事長辞任。(当然・遅過ぎた)露鵬、白露山は解雇。
国技という名の元に甘え過ぎた結果。日本人が弱いから舐められたんだ。そんな声に説得力がある。
これでいいのか?後何も出てこないのか?心配。膿は出すべきとき出してしまった方がいい。
お詫び
今日9時から15時までブログのメンテナンス中でご迷惑をお掛けいたしました。
| 固定リンク
コメント
身辺多用ですっかりご無沙汰してしまって失礼致しました。
きょうは、五行歌の藤沢火曜歌会でしたが、何と3人の方が、昨日の朝日新聞夕刊を持って来てくださいましたので、歌会の皆さんへも回覧して見ていただきました。
篠笛さんの爽やかな笑顔のお写真と、前向きで篠笛の魅力の伝わるお話、なっちゃんの温かなコメント等、とても嬉しく拝見しましたよ。
篠笛に興味を持つ方が増えそうですね。
投稿: 遥 彼方 | 2008年9月 9日 (火) 21時09分
次回吹かれる曲も素晴らしいですね。
発表会迄篠笛さんも頑張ってください。
朝日新聞の記事を書かれた記者さんの篠笛も何時かはお聴きしたいもの。
投稿: 梅 | 2008年9月 9日 (火) 22時15分
遙彼方さん
お忙しいところコメントありがとうございます。藤沢歌会で宣伝してくださってすみません。
「さくら」合奏会に期待している方が増えました。しっかり練習しましようね。
梅ちゃん
いつもありがとう。
N記者は月見草の会で一曲吹いてもらうことをお願いしてあります。
投稿: 篠笛 | 2008年9月 9日 (火) 22時54分
お隣の品川不動産さんが、「いつもお団子と大福くれる人が、新聞に出てた!」って大喜びしていました。「すごい人に教わってるのね」って。フ・フ・フ・フ・・・何だか、自分のことみたいに、うれしくなっちゃったー♪
投稿: 藍弥生 | 2008年9月 9日 (火) 23時04分
私のところにも、見たよ、切り抜き持っていきましょうか?などのメールが入ってます。
本当にステキな笑顔でしたね。
月見草の会での演奏いまからわくわくしていますね。
投稿: ルピナス | 2008年9月 9日 (火) 23時12分
私もご近所さんに、おもいきり自慢してきましたよ〜!
「すごい人が、先生なの!」って。
あんまり自慢しちゃったから、練習も手が抜けない・・・
厳しい!?男前!の先生に「駅前で立っていなさい。」って言われないように・・・ア〜レ〜〜、どうしましょ(^^;
投稿: 撫子 | 2008年9月 9日 (火) 23時59分
藍ちゃん
お隣の品川さんも篠笛やるって言い出すかもしれないね。
少しうるさいけど、よろしく伝えておいてね。
ルピナスさん
藤沢歌会でも話題にして頂いたそうで、ありがとうございます。
撫子さん
そんなに煽ててもお稽古は厳しくやりますからね。先ずは「暗譜」
投稿: 篠笛 | 2008年9月10日 (水) 08時32分
いつも何かに追いかけられているような日々を過ごしています。ブログもただ読ませて頂くだけで、なかなかコメントできないでいます。ごめんなさい。
朝日新聞拝見しました。篠笛さんの笑顔がとても素敵です。
和気あいあいとした篠笛の練習風景の様子が手に取るように伝わってきました。
又演奏を聞かせて頂ける日を楽しみにしています。
投稿: 朱夏 | 2008年9月10日 (水) 22時10分