月見草を愛した野村監督に拍手
月見草を愛した野村老将に拍手
寄せ集めチームで低迷を続けた楽天をまとめCSまで駒を進めながら退職を勧告された老将の最後の闘いは終わった。
昨日からマスコミは老将の生き様を大きく取り上げている。
「王や長嶋がヒマワリなら、俺はヒッソリと咲く月見草」
「セ」の陰で低迷する「パ」をたとえた名ボヤキ。
監督が月見草を知っていたことは意外。あの監督が月見草を愛していたと分かって親しみは倍増した。
昨日に続くがもう一度書き留めておきたくなった。
試合後のボヤキは人気で名物になっていた。
監督最後の試合に負けたが、相手チームの選手も交えた負けチームの監督の胴上げは、心温まるものとして球史に残るだろう。
「もう一年やって、優勝したかった」
と言う最後のボヤキは本心だったろう。
なぜか、デカ最期の数時間を残して犯人検挙・事件解決の記者会見で涙した昔が重なった。
素人考えで次は「横浜へ」と期待したが横浜の監督は決まった。
静かに休養をとってもう一度名ボヤキを聞かせてもらいたい。
兎に角ご苦労様でした。
感動を呼んだ
月見草を愛した
ボヤキの老将
相手チームも交えた
別れの胴上げ
参議院補選
盛り上がりのない参議院補選。知り合いが出ているので雨の上がったところを見計らって自転車で投票へ。知り合いが3人も立会人をしていた。
| 固定リンク
コメント
野村監督を歌った五行歌は上位入席間違いなし。監督がまた名言を残した。「人間、何を残すかで評価が決まる。人を残すのが一番」だと。親父さんも厳しい教えで、現在活躍中の数多くの後輩を、残しているでは在りませんか。
投稿: 山猿 | 2009年10月25日 (日) 20時15分
野村監督が月見草に関心があったなんて、とても喜ばしいことです。 月見草の会の特別会員に推薦したいところです。
優勝こそ出来なかったもののどうしようもなかった楽天をCS戦まで進出させた正に名監督。
限りない拍手を送ります!
投稿: ライス | 2009年10月25日 (日) 20時29分
野村監督は試合後の一言が面白いですね。
契約切り・・スポーツの世界も厳しいですね~
投稿: 梅 | 2009年10月25日 (日) 20時55分
スポーツから受ける感動はすがすがしいですね。白球を追った戦前の一時期は忘れられない思い出。
投票率が30%に満たない状況で、民意を得たと言えるんでしょうかね?寂しいですね。
投稿: 竹 | 2009年10月25日 (日) 22時09分
ノムさんのぼやき、好きだったなぁ〜。まだ現役で監督できるのにね〜。月見草もそろそろ花を終えそう。野球界とともに、うちのベランダも寂しくなりました(´`)
投稿: 撫子 | 2009年10月25日 (日) 22時14分
山猿さん
確かに俺は仲間に恵まれた。
誰にもない何よりの財産だ。
ありがとう。これからもよろしくね。
ライスさん
野村監督と月見草の組み合わせが不思議で今日の記事にした。
あの人も寂しがりやなんだと分かった。
梅ちゃん
名将も年には敵わない。
でも大勢の人に惜しまれての胴上げですから、まだ救いがあるよね。
竹さん
今の政治を見ると投票に行く気にならない気持ちも分かるね。
このままでは、日本沈没か?
撫子さん
惜しまれて去るのが最高の引き際。
あの年まで現役をやれたんだから・・・。そう思う。
ベランダには別のお嫁さんを輿入れさせるからね。
投稿: お篠 | 2009年10月25日 (日) 23時10分
ご無沙汰ばかりで申し訳ございません。
私自身はプロ野球にはほとんど興味がなかったのですが、野村監督が楽天を今期限り、と伝わってからは楽天を応援し、実は、昨夕は久し振りに我が家の月見草(勿論、監督と月見草のご縁など知りませんでしたが)が3輪も開花したので、「これは!」と期待していたのですが、、、。
今朝の月見草は、事の外寂し気に見えましたねえ。
投稿: 遥 彼方 | 2009年10月25日 (日) 23時23分
大学の先輩と静岡であったり、荻窪の毛布をとりに行って佐野に送ったり、弟に杏もらったり、あっという間でしたー。だから、ニュースはここで見てるの。ふむふむってね。
投稿: 藍弥生 | 2009年10月26日 (月) 00時20分
遙彼方さん
あの野村監督と月見草は似合わないと思うんですが、華やかな表舞台と違って内面寂しがり屋なのかもしれませんね。
月見草が頑張っている夜で安心しました。
藍ちゃん
相変わらず忙しそうだね。
そんな藍ちゃんにニュースが届けられてよかったよ。
投稿: お篠 | 2009年10月26日 (月) 07時58分
何をかくそう、実は南海時代から野村さんのファンでした・・・古い!
というか、西鉄の稲尾さん中西さんとかも好きで。子供のころからこんなんでした(笑)
投稿: ルピナス | 2009年10月26日 (月) 08時06分
野村監督と月見草、そのギャップ!知らなかた~。我が家の月見草もよく咲いて楽しませてくれました。感謝!これから寒くなったらどうしたらよいのでしょうか?家の中に入れた方が良いのでしょうね?山紫陽花も?
投稿: JACKのママ | 2009年10月26日 (月) 14時17分
ルピナスさん
稲尾、中西なんて知っている人少なくないですか?
JACKのママさん
意外なところに月見草のファンがいてビックリでした。
月見草は家の中に入れる人もおられるようですが,私は外に置きっ放しです。
山紫陽花も同じです。
家では鉢数が多いものですから、サボテン類など特殊の物以外は自然に任せております。
若し失敗しましたら来春別のもを差し上げます。
投稿: お篠 | 2009年10月26日 (月) 18時13分
篠笛さん貴重なアドバイスありがとうございました!可愛いですね。癒してくれています。
投稿: JACKのママ | 2009年10月30日 (金) 23時41分