篠笛教室・孔雀サボテン移動・県警春の異動内示
篠笛教室
本来ならば出て行くところだが4月から教室を辞め、個人レッスンに切り替えることにした。先生は変らないので辞めると言う気はしない。
7年間のくせはなかなか抜けない。今朝も出て行きそうになって途中で気が付いた。
今日は家で練習。
孔雀サボテン移動
温かくなってきたのでフレームに入れて冬越しをした孔雀サボテンなどを全部(38鉢)を軒下に移した。
去年余りにも見事だったので白と紅の組み合わせをして差し芽をしてみた。
今年の花が見もの。一鉢で紅白が咲いてくれると見事だと思う。
早いものは花を出している。これから毎日が楽しみ。
県警春の異動内示
県警の春の異動内示が発表になった。
所属長級でも知っている顔がダンダン少なくなっていく。
| 固定リンク
コメント
日一日と春めいてきて、ボケが何輪も可愛く咲きました。イワヒバも開いて来たし、大文字草やミセバヤの小さな芽も出てきて嬉しいこと!そうそう、山紫陽花もニョキニョキ。花桃だけが、ちょっと心配・・・
でも、みんな元気に育ってくれることを願って、ニャンコと楽しみに毎日眺めています(^^♪
投稿: 撫子 | 2010年3月15日 (月) 17時54分
撫子さんの綺麗な庭園も花盛りが近い様子。我が庭には雑草が繁殖したので、朝から草取り作業、石垣の隙間から、迷惑そうな顔をしたトカゲが顔を出していました。よく見るとぴかぴかとした肌つやのいいこと、羨ましい限りでした。
投稿: 山猿 | 2010年3月15日 (月) 19時49分
ボケやハナモモのような紅白になるのでしょうか。
サボテンの花では、見たことがありません。
投稿: アルキメデス | 2010年3月15日 (月) 20時04分
今日の篠笛教室は、「花嫁人形」から「通りゃんせ」に入りました。 皆さん発表会前より数段音色がよくなっていました。
明後日の「横浜水曜会」の歌が未だ出来なくて困っています。 午前0時までには、Iさんのところに送ろうと思っております。
投稿: ライス | 2010年3月15日 (月) 20時32分
篠さんのブログに刺激されて、狭い庭を眺めてみたら、金木犀、花桃などが動き出して、沈丁花、椿、八重の水仙などが満開でした。
異動は、ほとんど無縁になりました。昔、一緒だった人の名前を退職者欄で発見。
午後、支店の行事で、自動車工場見学。
投稿: 竹 | 2010年3月15日 (月) 21時16分
撫子さん
お嫁さんたちがみんな元気で安心したよ。
花桃は少し遅れるかもしれないよ。
駄目なら次のがあるから心配しなくていいよ。
孔雀サボテンはあったかな。
山猿さん
草取りご苦労様でした。
撫子庭園も様子を見に行かなければならないね。
篠笛練習を兼ねて不意に訪問してみようか。
アルキメデスさん
ボケや花桃のようにはいかないと思います。同じ鉢に紅白を揃えて挿し芽をしたのです。同じ鉢で紅白が揃って咲くよう願っているのですが、種類によって花が咲く時期が微妙に違うのでどうなるのか心配です。
ライスさん
歌会の歌は誰でも悩みますよ。
気張らずありのままをそのまま五行にすればいいのよ。
竹さん
自然は嘘をつきませんね。
毎日庭に出るのが楽しみです。
孔雀サボテンもフレームの前の方においてあった鉢は日当たりもよかったせいでしょう確実に蕾が大きくなっています。
お宅の支店はよく色々の行事をやりますね。
投稿: お篠 | 2010年3月15日 (月) 22時09分
今晩広島から帰ってきました。
13日はお疲れ様でした。
たくさんの方がこられたと、広島に夫ではなく遥彼方さんからメールいただきました(笑)
篠笛さんのお話が素晴らしかったと。夫もピーコさんが篠笛さんにはおどろいていたよ、とさっき話してくれました。そうでしょう!と私が自慢してしまいました。今回は家の用事でいけなかったのが、ほんとに残念でした。
聴きにいらしてくださった皆様本当にありがとうございました。
篠笛さん、本当にお疲れ様でした。
(広島でもおさんどんの合間に毎日笛ちょっとは練習しましたよ)
投稿: ルピナス | 2010年3月15日 (月) 22時09分
孔雀サボテンのお嫁さん、大きくなってきたけど蕾はまだみたい・・・愛情不足?
不意の訪問・・化ける時間くらいちょうだいね(^^;
投稿: 続・撫子 | 2010年3月15日 (月) 22時40分
行きそうになっちゃったのは、体が覚えているんだね。習慣だったんだね。
投稿: 藍弥生 | 2010年3月16日 (火) 00時16分
本当に朝日カルチャーを辞められたのですね。其処まで上達すれば・・後はコツコツ家で練習すればよいのでしょうが・・マダマダと個人レッスンを受ける姿には大いに学びます。私は「息」が続かず「花嫁人形」も10点ぐらい。
投稿: 梅 | 2010年3月16日 (火) 07時29分
ルピナスさん
お帰りなさい。
13日は皆さんが来てくださったようです。
ピーコさんが「会えてよかった」と言ってくれたし、皆さんがよく聞き取ってくださってよかったです。
寸暇を惜しんで篠笛練習しておられる様子、次回が楽しみです。
明日は頭を悩ませている歌会・・・。
撫子さん
孔雀サボテンは普通だとまだだね。
何色かな。色によっても咲く時期が違うんだよね。
全く突然の訪問はしないから大丈夫だよ。
でもさ、日々整理整頓は心掛けようね。
(俺ができないから・・・・人に言って自分に言聞かせている訳)
藍ちゃん
そうなんだよね。
習慣て恐ろしいね。
ところでさ、藍ちゃんのこの文章全部カタカナで書き直して読むと面白くない。
朝からごめん。
梅ちゃん
正直言って「曲集」も中盤に入ると指打ちが早くて年寄りには無理と分かったの。
個人レッスンで好きな歌を自由に教えてもらった方が楽しい。
投稿: お篠 | 2010年3月16日 (火) 08時29分
春めいてきて、体調も非常にいいんですが、昨日受けた病院の採血の結果は悪い。来週またCTをとることになっちゃった。こんなことの繰り返しだろうかね。
こんなことでへこたれちゃあ、おられない、まあ、頑張りましょう。
投稿: 異風坊 | 2010年3月16日 (火) 12時04分
異風坊さん
マーカーは風邪を引いたり、そのときの体調によっても変化する。でも無視することはできない。
取り敢えず、免疫力を高めるように。
ちなみに俺は朝は食パン8枚切りを一枚。野菜(今は畑で自家栽培したブロッコリー,
ホウレン草を中心)をいっぱい食べて、牛乳をやめて豆乳にした。肉より魚を中心、ヤクルト400を一日一本、養命酒をチョコ一杯、よく噛んで、腹八分。
クヨクヨしないでよく寝る。昼寝2~3時間。自分勝手に好きなことを好きな時に自由にやっている。
CT検査結果異常ないことを祈念。
「負けてたまるか」
投稿: お篠 | 2010年3月16日 (火) 18時32分