寒さ続く中安曇野で小学校の同窓会
寒さ続く中安曇野で小学校の同窓会
「信州は真冬だから・・・やめにしたらどう」とバアチャンの止めるのに逆らって出席。安曇野穂高温泉郷で一泊で開催される小学校の同窓会。
しばらく顔を出していないし、今年行かなければもうチャンスはないかもしれない。と言う思いが拭いきれず参加の申し込みをした。
親戚も皆生きているだけの年寄りばかり。寄れば迷惑を掛ける。アチコチに顔を出すのはやめて同窓会だけに参加という線で固めた。
朝いつもよりウ腰早く起きて植木たちにタップリ水をやって出発準備OK。.
JR横浜線中山駅までハム子が送ってくれる。八王子から「あずさ」松本の姉のところで昼食。一休みして大糸線・穂高。穂高の駅まで幹事さんが迎えにきてくれた。
小学校6年まで、そのままO町中学に行ってしまったから同級生といっても、70年近く全く逢っていない人もいる。
ノートパソコンは送信試験の結果思わしくないので持っていかないことに決めた。
出席者女性11名、男性11名計22名。
会場は来たアルプス連峰穂高岳の麓穂高温泉郷。
女性の半分は名前と顔が一致しない。話しをする内60年前の面影が蘇ってきて楽しい同窓会だった。
カラオケになって篠笛でさくら、荒城の月、千の風になって3曲を吹いた。
荒城の月はみんなで合唱になって盛り上がった。
(この文昨日出発前にノートパソコンから送信したが、不具合で送信されていなかった)
| 固定リンク
コメント
私達でさえ、誰だか全然わからない人、いたよ〜。私は、すぐにわかった!?って・・・(◎-◎;)
投稿: 撫子 | 2010年4月27日 (火) 18時15分
5日に、小淵沢まで友達のお墓参りに日帰りで行ってくるね.浜甲斐路でいく。笛持っていくよ。
投稿: 藍弥生 | 2010年4月27日 (火) 21時41分
撫子さん
顔は忘れていても話をしているうちに昔が戻ってくるのは楽しいね。
藍ちゃん
小淵沢まだ寒いよ。セーター一枚持って行ったほうがいいかもよ。
笛持って行くのはいい心掛けだね。
投稿: お篠 | 2010年4月27日 (火) 22時13分