母の日・モロッコインゲン芽出し
母の日
母の日、母の日とバアチャンがうるさい。
和ちゃんが知っているY市のお好みやに出向いてバーちゃん、ハム子の合同母の日会。
お好み焼き屋は始めて、和ちゃんは常連らしく手際よく注文し、焼いて分配してくれた。
珍しい味で色々の物を注文して大勢で分け合って食べるのが面白い。
高校生らしいグループが居たり結構混んでいた。店はかなり広いが客が多く順番待ちの行列ができていた。
モロッコインゲン芽だし
先日種蒔きしたモロッコインゲンが芽を出してきた。
鳩やヒヨドリたちに食べられないように網で防護。
朝一番で、ハム子と植木の用土・肥糧などを買出しに行く。
ハム子のところはヒヨドリが頻繁に来るので、枝豆は家で芽出しをしてから移植することにした。
今日も結構忙しい一日だった。
相談2件。
| 固定リンク
コメント
ダブル母の日。和ちゃんにお任せのお好み焼き、楽しそうですね♪お好み焼きは大勢で、色んな種類を食べられるのがイイところ。
ワイワイ食べると余計美味しくなっちゃう。この頃食べていないので、食べたくなっちゃいました〜(o^o^o)
投稿: 撫子 | 2010年5月 9日 (日) 20時14分
全国的に「母の日」は年々盛大になるようですね。父のひがみじゃないですけど?
午前中、「囲む会」の写真作成・発送。
午後、町内吟詠教室(16名)
投稿: 竹 | 2010年5月 9日 (日) 20時23分
嫁いできた2年目の月見草が、我が家の家風に慣れたのか、今夜一輪開花しました。物差しで測ると直径9cmの大輪です。大きい鉢に植えたせいか、高さ25cmで25本の花芽が林立しています。ピンクの衣替えをするまでには待てずに、床入りになると思います。
投稿: 山猿 | 2010年5月 9日 (日) 20時48分
母の日にお好み焼きか、いいね~。私は、すっかり忘れていた。明日、何か買って帰らないといけないか。
それにしても私の母は、とっくに天国に行っているのだが???
投稿: 異風坊 | 2010年5月 9日 (日) 21時50分
上大岡京急の人に 驚きました。花やさん・高野フルーツのケーキやさんの行列には びっくり! 「母の日」で世の中大騒ぎッて感じです。
ちなみに 我が家のふたりの子供たちも それぞれの気持ちを 贈ってくれました。
投稿: ふくろう | 2010年5月 9日 (日) 22時02分
撫子さん
お好み焼きは大勢で食べるものだね。
今晩それを学んだ。
今度みんなで行こうかね。
竹さん
もう写真やりましたか。早いですね。
山猿さん
嫁に行った月見草が大事にされて花を咲かせている様子。嬉しいね。
我が家でも今晩はアチコチの鉢で8輪も咲いて話しかけてくる。ホント可愛いね。
たまには変身の様子も見てやってよ。
異風坊さん
お久しぶり。
カアチャンには散々お世話になってるんだからね。忘れたら撥が当たるよ。
ふくろうさん
オフクロが生きているとき一度も母の日なんてやらなかった。ような気がする。
親不孝者の標本。
投稿: お篠 | 2010年5月 9日 (日) 23時01分
母の日、ババの日、みなさんたのしんだかな?フランス人にせっこは、篠笛さんのファンで、パリのファンクラブシブ会長です!来日しているので、温泉に行って老後の話しました。篠笛初めて聞いていただきましたよ。
投稿: 藍弥生 | 2010年5月 9日 (日) 23時52分
藍ちゃん
フランスにファンクラブがあるなんて光栄だね。
よろしく伝えておいてね。
投稿: お篠 | 2010年5月10日 (月) 06時31分
そら豆、スナックエンドウなどが今盛りと採れているみたいですね。畑に思わず手を伸ばしたくなるエンドウがあります。美味しいんでしょね〜
投稿: アルキメデス | 2010年5月10日 (月) 17時51分
アルキメデスさん
畑の面積は約30坪ですが少しずつ連作にならないように色々の物を植えてあります。
サヤエンドウはもうじき終わりのようです。
次は枝豆、モロッコインゲン、なす、キュウリ、トマト・・・と年中忙しいです。でも楽しみですよ。沢山収穫できたときはご近所に配達。
投稿: お篠 | 2010年5月10日 (月) 19時02分
「母の日」「こどもの日」に比べて「父の日」は目立たないよね…。世のお父さんは大変だ…。(^u^)
投稿: てる! | 2010年5月11日 (火) 10時03分
てるさん
確かに父の日は目立たないね。その分外で適当にやっているからかもね。
投稿: お篠 | 2010年5月11日 (火) 11時21分