ヤサイの日・早朝散歩4736歩・月下美人
ヤサイの日早朝散歩4736歩
今日はヤサイ(野菜)の日。一杯野菜を食べてもりもり元気になろう。早朝散歩でラジオから聞いた豆知識。
今朝は一番近いK駅まで歩いてみた。
帰りの坂道には参った。止めるわけにはいかない。朝だけで、「4736歩」
これも肺の運動になるだろう。と、下り坂で「エデンの東」を口笛で吹いてみた。音にならない。
月下美人
塩爺さんのところから嫁に来た「月下美人」が一輪蕾を付けた。
去年咲いたが今年は駄目かと思って諦めていた。
昨日一輪の蕾を発見した。
この花孔雀サボテンと違って花はたった一晩の命。これから目が離せない。
早速玄関内に取り込んだ。楽しみが一つ増えた。
| 固定リンク
コメント
今日が、「野菜の日」とは知りませんでしたが、今朝庭で、ゴーヤ3本・ミニトマト9個・茗荷3個を収穫、夕飯に戴こうと思っております。
わが家の月見草は、毎日2~3輪ずつ咲いており心が和みます。
感謝感謝です!
投稿: ライス | 2010年8月31日 (火) 08時26分
月下美人が咲きそうでホッとしました。本家は木は大きくなりましたが、未だ花芽は無さそうです。虫刺されが怖くて涼しくなり虫のいなくなる時期まで庭木の手入れはお休みします。
朝散歩も慣れたようですね、無理をしないで下さい。県警の異動も知人は数名です。
投稿: 塩爺 | 2010年8月31日 (火) 08時45分
秋田は昼は暑いが朝夕は22度位。秋は確実に来るようなのでホットしています。
朝の散歩は快調のようですね。あの駅迄歩いたのですか?流石篠笛さんです。
筋肉痛は治ったようですね!
投稿: 梅 | 2010年8月31日 (火) 09時27分
去年篠笛さんから戴いた、月下美人の花の写真を改めて見直しました!綺麗ですね〜♪
その一晩を見逃さないようにしなくっちゃね。
初恋の思い出、エデンの東の口笛を聴かせてもらうのを楽しみにしてるね〜(^.^)♪
篠笛も口笛もゆっくり・ゆっくり〜〜〜
投稿: 撫子 | 2010年8月31日 (火) 11時32分
「ヤサイの日」なるほど(831)と感心、全く知りませんでした。早朝散歩も快調ですね。くれぐれも無理されない様に。
「負けてたまるか」の気持ちで、午前中、猛暑の中をゲートボール。「熱中症になるからよせば良いのに」と家内、でも無事でした。
投稿: 竹 | 2010年8月31日 (火) 15時12分
831、で野菜の日。
すると9月末は!!とみると、30日まででした〜
ブログのフヨウのご指摘、ピタリでした。
さすがと敬服しています。
覚えれば、ちょっと自慢できそうです〜♪
投稿: アルキメデス | 2010年8月31日 (火) 16時24分
8月16日退院されて半月が経過しましたが、散歩数や畑仕事など少々過激気味ではないでしょうか。
投稿: 山猿 | 2010年8月31日 (火) 18時53分
うちに遊びに来た、東大卒の獣医さんが、フルートをやっていて、篠笛やりたいなあ、って、貸してあげたら、吹けたよ。
投稿: 藍弥生 | 2010年8月31日 (火) 23時51分