ムベが色付き始めた・マンノウネギなどの種蒔き
ムベが色付き始めた
朝晩めっきり冷え込んできてムベが色付き始めた。
道行く人が足を止めて眺めていく。
入院騒ぎを知っている人は「大丈夫ですか」と声を掛けてくれる。
ヒヨドリが5羽畑の上の電線にとまって色付いた柿を狙って鳴いている。防鳥ネットが見えるらしくしたには降りてこない。
マンノウネギなどの種蒔き
ハム子に言われてマンノウネギの種を買ってきて蒔いてみた。
ホウレン草も2番目播き,サヤエンドウも支柱を立てて直播。畑で残っている部分がなくなってしまった。
チンゲン菜間引き。
少し動き過ぎ、先日襲ってきた背中の痛みが再来。疲れたと思っているところに雨が降ってきて作業中止。
| 固定リンク
コメント
またまた働き過ぎる〜〜〜(__;)
畑も大事だけど、体を壊しちゃあ何にもなりませんよ。年末に向かい、色々とスケジュールも混み合ってくる時期、体を休めながら
上手に折り合いを付けて下さいね。
お楽しみが沢山待ってま〜す♪(*'▽')ノノ
投稿: 撫子 | 2010年10月24日 (日) 19時11分
逗子と金沢区の文化祭のはしご。
今週は 気温の変化も大きくて 体調を崩さない様にしてください。
冬野菜が楽しみですね~
投稿: ふくろう | 2010年10月24日 (日) 19時38分
畑作業がお忙しそう、でも働き過ぎに気を付けて下さい。私は怠け過ぎに気を付けますけどね。
午前中、町内会からの配布書類や回覧書類の整理。午後、町内吟詠教室。
投稿: 竹 | 2010年10月24日 (日) 20時03分
一雨ごとに秋が深まる感じですね。少し動きすぎて背中に痛みが・・とのこと・・。どうぞご無理のないように・・。「むべ」がどんなものか忘れていましたので、インターネットでみましたら、あけびの一首でしたね。かわいくておいしそうですね。秋らしくてすてきですね。篠笛さん、お大事にしてくださいね。
投稿: なっちゃん | 2010年10月24日 (日) 20時16分
夕方は雨でしたね。
冷えると指の傷は正直です。シクシクと痛みます。ベスは知らん顔です。
早く指を治して篠笛の練習をしないと・・?
投稿: 梅 | 2010年10月24日 (日) 20時32分
体をよく動かしている腰原さんは、未来にいつもポジティブ!
でも無理のしすぎには、神様から警告がきますよ~。
投稿: アルキメデス | 2010年10月24日 (日) 20時37分
カキの収穫は、都会だから鳥に気を付けていればいいですけど、田舎でしたら「クマが出没しますから、早めに収穫してください」と注意を喚起していますよ。もしかして、旭区辺りにも熊が出てくるかも・・・。
投稿: 山猿 | 2010年10月24日 (日) 20時54分
撫子さんのおっしゃるとおりですよ。
大事な畑や植木でしょうけれど、一番大切なのは、篠笛さんのお身体ですからね。
すっかり雨も冷たく晩秋になりつつあります。どうぞご自愛ください。
投稿: ルピナス | 2010年10月24日 (日) 21時14分
畑仕事も、取り掛かると次々にやることが出て来て「止まらない止まらない。」 ということだろうと思いますが、中止する決断も大事! 思い切って休息を!
投稿: ライス | 2010年10月24日 (日) 22時00分
みんなが心配するほど働くということは、それだけ丈夫ということかな。
とにかく感心するよね。この勤勉さ、見事なもんだ。
しかし、秋の交通安全運動も始まったことだし、安全運転をお願いします。
投稿: 異風坊 | 2010年10月24日 (日) 22時22分
うちの笛は、全国各地、旅しています.大阪も、無事終了。来年の世界大会は、韓国です。
投稿: 藍弥生 | 2010年10月25日 (月) 01時23分
ふくろうさん
無農薬野菜を作るのも大変ですよ。
竹さん
竹さんも忙しそうですね。
お互い健康には気をつけましょう。
なっちゃん
ムベも今年の異常気象が原因でしょう、実が小さく少ないですね。
梅ちゃん
傷早くよくなるといいですね。
お大事にね。
アルキメデスさん
分かっていてもやりだすと止められないんですよね。
山猿さん
柿もまだ早めだが今日当たり少し収穫してみましょう。
ルピナスさん
色々ご心配済みません。
庭の生き物はそのときそのときが勝負ですからやるべきときにやっておかないと・・・・と思うと無理を承知でやってしまうのです。
撫子さん
そうなんだよね。
ツイツイ調子に載って病み上がりを忘れてしまう。
気をつけよう。
藍ちゃん
藍ちゃんと一緒に篠笛が各地を回っている様子。嬉しいね。
投稿: お篠 | 2010年10月25日 (月) 07時52分