庭作業生垣の剪定・枝豆地植え・ウチョウラン+
庭作業
好天気で絶好の庭作業日より。
生垣の剪定
畑北側の生垣の剪定。剪定はさみを新しくしたので切れ味は最高。ごみ袋4個分。後は次回にして終わり。
枝豆地植え
枝豆の植え付け。先日植えた枝豆は15センチほどに延びてきた。収穫をずらすためにブロッコリーの後など畑の空いているところに直植えをしてみた。
ウチョウラン
ウチョウランの花芽が伸びてきた。早いものは花芽に僅か色が着いてきた。開花まで一週間くらいか?
東京ドームで買ってきた球根は始めて見る花。毎日が楽しみ。
| 固定リンク
コメント
今日は良い天気で畑仕事には抜群の日でしたね~沢山働いて大丈夫ですか?
本日は厚労省に「年金を下げるのを停止して!」と陳情に行ってきました。
投稿: 梅 | 2011年5月25日 (水) 17時14分
ゴミ袋4個、お疲れさまでした!
花々が一斉に咲き始める良い季節だね♪
白竜の中からピンクの可愛い蕾が覗いているのだけれど、何の花だっけ?
兎にも角にも、篠笛家から輿入れした姫たちの艶姿が楽しみな毎日です〜(^^♪
投稿: 撫子 | 2011年5月25日 (水) 17時37分
鉢ものの枝や葉が生い茂ってきて、狭い庭を広く見せようとバサバサと剪定したり、いらない鉢ものは整理したりで1日かかりました。働いた後のビールほど美味い物はないですね。
投稿: 山猿 | 2011年5月25日 (水) 18時19分
もう剪定の時期ですか?つつじが終わったらやらなければいけませんね。
高いところは 身軽な私の役目です。
投稿: ふくろう | 2011年5月25日 (水) 19時22分
昔、ウチョウランは山清路の岩場に自生してしてましたよね。
何十年か前、災害工事の時に心ない職人たちに乱獲され、今は絶滅状態ですが。
栽培が難しいウチョウラン、可憐な花が咲くといいですね。
叔父さんのブログを見て、日曜日に高津屋で見つけた春欄のことを今日の「里山の日誌」に書きました。
春欄はまだまだ横道などに群生しています。高値で取引されるような変わり種があればいいのですが、平凡な春欄ばかりです。
投稿: 広津のハルキ | 2011年5月25日 (水) 20時06分
庭作業日和でしたね。ゴミ袋四つはお疲れ様
でした。大丈夫ですか?余り無理しないで下さい。
家内がどうしてもというので、鎌倉八幡宮参詣にお供。今年は年初に足を捻挫したりして、お参りしていませんでした。
帰宅後、梅の徒長枝剪定。
投稿: 竹 | 2011年5月25日 (水) 20時43分
篠笛家から嫁入りしてきたウチョウランが小さな花芽を付けてきました。 これからが楽しみです。
庭仕事は、無理のない程度にして下さい。
投稿: ライス | 2011年5月25日 (水) 23時02分
梅ちゃん
陳情ご苦労様でした。ドンドンお願いしますよ。
しかしよくやるね。
撫子さん
白竜の間から頭を覗かせているピンクの花はきっとウチョウランだと想うよ。
これからが楽しみだね。
山猿さん
最近家では「あれば飲むから」とビールを冷蔵庫に入れてくれない。
仕方ないよね。散々飲んだからね。
ふくろうさん
入梅前にやらないと伸び過ぎてしまうんだよね。
広津のハルキ君
山清路にウチョウランが自生していた話ははじめて聞いたよ。是非探してお目にかかりたいものだね。
山歩きをする清ちゃんに頼んで探してもらおうよ。
高津屋の春ラン珍しいものが見つかるといいね。
竹さん
剪定今やらないと入梅に入ってしまうと伸びすぎますからね。
奥さん信心深いですね。
ライスさん
先日写真を見せてもらった。
あんなにたくさんのウチョウランが芽を出していたのには驚かされた。
今に可憐な花を咲かせてくれるよ。大事に育ててくれたお返しだよ。
アブラムシ、ナメクジに注意。
投稿: お篠 | 2011年5月26日 (木) 05時44分
いよいよ、JBKも、全国区。長野たよりが、直で入ってきて、いいね!
投稿: 藍弥生 | 2011年5月26日 (木) 07時03分
藍チャン
JBKとともにコメント衆も有名人になっているよ。藍ちゃんの「しあわせポッケ」は読み易いと大評判だよ。
今日は篠笛の個人レッスン。今日は生徒さん。
投稿: お篠 | 2011年5月26日 (木) 09時19分