秋風・垣根の消毒
秋風
暑い暑いといっても9月も半ばを過ぎると朝晩の風は流石に涼しい。
散歩道脇で見るススキの穂も膨らんできた。
またノロノロ台風がやってきるらしい。青空が見えていても時々ざーと降って来るにわか雨。
落ち着いて庭作業はできない。
垣根の消毒
垣根の葉が伸びて柔らかい新芽に虫がついてきた。
ブロッコリーやオクラなど野菜類の葉にも穴が空いているのが目立つようになってきた。
葉を食べないブロッコリーも今なら大丈夫、早目に薄めのスミチオンで消毒を実施。これで薮蚊も少しはおとなしくなるだろう。
手の痺れは少し和らいだが・・・・。
| 固定リンク
コメント
手の痺れが取れてきて良かった~ ヽ(´▽`)/
今日も昼間は、汗が噴き出るほどの暑さでした。
堀農園から頂いてきたゴーヤが今頃になって実を付け始め、初収穫です。
投稿: ライス | 2011年9月17日 (土) 19時56分
ノロノロ台風が来そうで心配。
合宿、大丈夫かな〜。
お天気だといいのにね。念力で吹き飛ばそうか〜(`・ω・´)b
投稿: 撫子 | 2011年9月17日 (土) 20時29分
手の痺れ・・少し取れたようで、安心しました。
秋風ですね~・・台風が2つも来ているようです。地震も毎日あり不安ですね~。
ジタバタしても仕方がないのでひらき直って!
投稿: 梅 | 2011年9月17日 (土) 20時33分
午前中、垣根の刈り込みと、ツゲの刈り込みなどの作業で、汗びっしょりになりました。お陰で白魚の肌が真っ黒になりました。
投稿: 山猿 | 2011年9月17日 (土) 20時56分
肥料は、何がいいの?
投稿: 藍弥生 | 2011年9月17日 (土) 23時00分
暑さにかまけて庭の手入れはやりっぱなし、申し訳ない気持ちだけはあるんですが?
所用あり、いつも通過ばかりの二俣川駅に下車、賑やかさに驚き、篠さんの近くだな?なんて思いました。
夜、町内役員会。
投稿: 竹 | 2011年9月18日 (日) 07時52分
ライスさん
手の痺れ完全に取れた訳ではないのよ。
年だからね。
撫子さん
ノロノロ台風、合宿のころやってくるの?困ったね。
梅ちゃん
そうよ、ジタバタしたって仕方がないもんね。
と、開き直るしか手はなさそうね。
山猿さん
あなたもやっているね。
雑草や生垣の伸びは驚くほど早いからチョッと手を抜くとボーボー。
消毒したから天気の具合を見て生垣の剪定をやってみましょうかね。
藍チャン
花が終わったら花柄と切り取って施肥。
肥料は油粕でも化学肥料でも何でもいいよ。根元から少し離れたところを掘り起こしてやれば肥料焼けすることはないと思うよ。
冬は木が枯れてなくなってしまうから今のうち支柱を立てたほうがいいね。
花を沢山咲かせる方法は来年その時期になってから教えるね。
投稿: お篠 | 2011年9月18日 (日) 07時56分
竹さん
二俣川で下車したのなら一声掛けてくださればよかったのに、残念でした。
投稿: お篠 | 2011年9月18日 (日) 08時00分